みなさま。お久しぶりです。
HiLiNE実行委員会 代表のはいらいんちょーことトモです。
はいらいんの いいんちょうだから はいらいんちょーと呼ばれて気づけば、6年目。創設メンバーのお腹の中にいた子がもしかして来年小学生!?割と勢いで始めた団体ですが、続いていて楽しい限り。
さて、私のブログは長いので、先に
今年はちょっと冬のHiLiNEが変わる
ってかいときますね!最後まで読んでいってくださいな!
初めてHiLiNEを知った方へむけて少々昔話を。
結成は2012年9月。20代前半中心のボランティア団体として結成。無謀にも3ヶ月後にHiLiNE WiNTER FES という冬フェスを開催。当時はなかなか仙台ではお目にかかれなかった音楽とアートが共存させたイベントのはじまりでした。2016年までの5年間、毎年12月に仙台の冬を芸術で暖かくできるような実家みたいな身近な場所として冬フェスを続けてきました。少しずつですが、いろんな仙台のお祭りや来仙アーティストのイベントを制作・協力するようになりました。メンバーやOB・OGが個人イベントをすることも増えました。
当時学生だった子も、いまや社会人となって日本各地で働いています。結婚したり、ママやパパになっていたり。去年あたりからそのラッシュがすごくて、はいらいんちょーはお祝儀に財布も顔も緩みっぱなしでございます。
ただ、年月を重ね、20代前半だったスタッフが後半になったことで、
ベテランスタッフたちが一気に人生の転機で劇忙しく!!!なってしまいました。ボランティア時間がなくなってしまったり、遠方でのお仕事にお仕事になってしまったり・・・。しくしく。
今年も最初は冬フェスをしようかなって思っていたんです。
でも、ちょっと音楽とアートのイベントを1日で複数会場でする準備をするには、人手不足かなあどうかなあと悩んでいました。休んでみてはという内部の声も多くありました。
でも、そんな時も暇そうにしていた・・・じゃない、いつも楽しそうに年間150本ものライブに行く音楽班しらっちが、
「冬の仙台で今年もライブイベントがしたい!!」
と言ったのです。ただ、音楽ライブだけをするのはHiLiNE WiNTER FESではないんです。私たちは冬フェスは音楽とアートを共存させたい、できるだけ比率をあわせたいという思いがあります。
そこで、今年からしらっちが勢い余ってHiLiNE以外にはじめた、音楽愛100%で出来ているといっても過言ではないイベント「ツナグ。」を、時間の都合がつくHiLiNEメンバーと一緒にしてみてはどうかということになりました。
そうなんです。
まず大事なご報告は、今年は冬フェスはお休みするということ。
今年で結成から5周年。本来だと大きなイベントをするのかもしれませんが、HiLiNEはいつもちょっと変わってますので、ここは一度、初心にかえるためにも思い切って休もうじゃないかと。漫画「ONE PIECE」でいうところの2年後になれるように、ちょっと力をそれぞれ蓄えようじゃないかと。
(※2012年のブログはワンピースの例えがしめ言葉だったんです 笑)
特に手づくりアートの物販会をご期待いただいていた方には申し訳ない。安全に丁寧にアート物販をするには、少し今年はちょっと人手不足でした。
今年もしてほしい、いつから募集開始ですかといったお声をいただいていたので、そこは心苦しいのですが、逆に、アート物販会に出店していた方々、
今年はライブが最初から見れるチャンスなのかもしれません!
いつも割と時間かぶせてしまってたので・・・!
さて、ではこちらも大切なご報告
今年の冬のHiLiNEを告知をしますね!
2017年12月23日(土)@仙台MACANA
「ツナグ。」〜音納め編〜supported by HiLiNE
HiLiNE公式サイト http://hiline.jp
を開催します!しらっちが主催のイベントをHiLiNEが共催という形でサポート。今年の夏から始めたのに、もう5回目なので、ちょっと特別編ということで。アーティスト発表も近々だそうですよ。
HiLiNEプッシュのアーティストも出演するかも!?
公式サイトでは今年もHiLiNEのトリさんが、イベント情報を随時公開していきます。広報側では、HiLiNEのアート班のあの人がフライヤーを描いているんだとか!?
はいらいんちょーは、いつもの年よりはのんびりと秋の夜長を堪能しています。最近ハンモックでヨガしてるんですよ。謎でしょ?でも、たまには長い休みもいいものだなあと休んでみて思います。6年間ずっとマラソンだったので、ハンモックでゆらゆらと。ただ、まあ、こうやってブログを書いているということは結局supported by HiLiNEの中の人なわけなんですけどね!
「ツナグ。」 とは、土地と音楽を愛する中で出会った「ライブで輝く人」をピックアップする機会をより増やしたいと考え始めたしらっちの個人イベント。
第1回目の「ツナグ。」に行った私の感想は、
HiLiNEという団体が子どもを産めたなら、こういう遺伝子をもったイベントになるんだろうなということ。しらっちの優しさと愛がつまっていて、しらっちカラーなのだけど、どこかHiLiNEのみんなが作り出した空気も持ち合わせる不思議なイベント。ツナガッテイルノカナ?
音楽ーアーティストーお客さんーしらっちの輪にHiLiNEもいれてもらいますので、皆様もどうぞご一緒に音納めといきましょう!
では会場で!
2017.9.23 開催まであと3ヶ月を記念して。
HiLiNE実行委員会 トモ